縁ジェリスト日記166日〜国語世論調査

| コメント(6) | トラックバック(0)
縁ジェリスト日記166日〜国語世論調査

9月21日山梨日日新聞朝刊1面です。

2011年度文化庁の国語世論調査、

×「一つ返事で引き受けてくれた」
言いますよね(゚o゚;;
…間違いです。
◯「二つ返事で…」
うん、うん。はい、はい(; ̄O ̄)

《割愛する》
そう、惜しいと思いながらも
時間の都合で割愛…
決して不必要だから切り捨てるのではありません…
この「割愛」という言葉を使っても
聞いてる人に意味が伝わっていなかったら私は失礼な進行係に(>_<)
だって正解者18%しかいないんです。
100人の聴衆のうち18人にしか、伝わっていなかったなんて_| ̄|○

また、世代による言葉のギャップ、
これからの日本、きれいな日本語を使いましょう、はお題目になりつつあるかもしれない。

『まったり・真逆・ハンパない・がっつり』
最近の新しい言葉がそのうち正当化されるのかしら。
もしかしたら、間違いでは無い言葉も生み出されているのかもしれない。
だとしたら、話し方のプロは、間違い言葉も、新しい流行り言葉も、まずは知ることが大切なのでは、と調査結果を詳しく調べることから始めてみよう!
この記事をネタに息子との会話も弾みました☆
皆さんは言葉の持つ力信じますか?
21日 投稿 雨宮知帆子



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ylp.jp/MT/mt-tb.cgi/3008

コメント(6)

問題定義ありがとうございます。私も仕事場で「超」悩む話題です。「やっぱ」という保育士は多く、保護者との格差を感じます。「まじですか」って何?「すごーい」「がっつり」「っていうか」などなど。しかし本人たちはいたって明るいし、よく働く。元気。実は私も娘たちといると、上記の言葉話してるんですよね。
お仕事としては大変でしょう。あまり気取っているようでもいけないし、だからといってくだけて過ぎてもいけない。やっぱり大変なお仕事ですね。

言葉の力、信じますよ。言葉一言で考えが違ってきます。流行語も知らないと時代に添っていけません。大変参考になりました。ありがとう。21日はつみ。

雨宮さま、
今朝起きて、ラジオをかけたら、ラジオ体操の前に、この事と、そっくり同じ事を、アナウンサーが言っていましたよ。現在の若者たちが使っている言葉も、中年が知らない様な、良い言葉もあるようですよ。言葉づかいも常に勉強ですね。9月21日.東條初惠、

ありますよ。私がずーっと気になっているのは「ゼンゼン」と言う言葉の使い方です。「全然、だめ」とか「全然ちがう」など、「全然」は否定の言葉の時に使うと思っていたのに「全然、いいよ」とか「全然、美味しい」など肯定する時に使っているので変だな〜と思いながら、流行りなのか、私が間違えているのかななどと思っていますが、本当はどうなんでしょうか。21日誠子

雨宮様 言葉の力は大きいと思います。綺麗な言葉はもちろん、心がこもっているかどうかも大切なポイントだと思います。市役所に勤めている知り合いが、相手によって言葉を選ぶと言っていました。高齢者には、方言をたっぷり、若者には若者言葉、気難しそうな人には丁寧に。いろいろな言葉を知っていると役に立ちますよね。22日宮澤

やはり人の上に立つ皆様ですね、言葉には敏感なのがうかがえます。曖昧な表現も日本語の良さでもあり、わかりにくいところでもありますね。誠子さまの全然の使い方、後者は間違いだと思います。会話では意味が通じますが国語のテストでは×になります(^^;;私の仕事もマイクを持って公に進行する時などにはならぬものはなりませぬ、というように使用いたしません。22日雨宮

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

月別 アーカイブ

アイテム