2015年9月アーカイブ
9月24日(木)昨日からアルストロメリアの8年ぶりの移植です。
花が咲いていなため、色の種類がわかりませんが30K以上掘りました。
鶏糞・種カス・米ぬをまき、耕して植え直します。
大きなコンテナに5個、根がありました。
午後から会合で植える事は出来ません。
植えたい方は、根を差し上げます。
午後1時30分~中央市玉穂生涯学習館に於いて「峡中保護区保護司会」
平成27年度 第2期地域別研修会に峡中更生女性会の副会長と参加しました。
講話「交通保護観察対象者の処遇について」
講師 峡中地区担当主任観察官 ○○みつ子先生
(研修の進め方)第1~第5まで解りやすく講話していただき勉強になりました。
交通安全週間です。 ル-ルを守りましょう。
9月24日撮影 内藤初三
横浜にある、曹洞宗大本山→總持寺→境内には、秋の気配が、いっぱい漂っていました。イチョウの実(銀杏)が、沢山落ちていました。
ブルーに紫.掛かった光は、峨山禅師650回大遠忌.現在アート展(9月20日→10月24日迄)シアトル大学、芸術学部デジタルデザイン学科教授、(Naomi.Kasumi)さんが、タイトル→「相承:大いなる足音が聞こえてきますか」というテーマから、想像、瞑想を繰り返しイメージされたものを、具体化したものです。
題名は「Sarit」サンスクリット語で→狭い曲がりくねった細流、小川、河、入江、大海、糸に通したもの、時代の流れ、などと言う意味が含まれているそうです。ご覧になって下さい。
9月24日.撮影 東條初恵
17日.やまなし女性異業種の会、9月の定例会は、山梨を歩んできた、女性から聞く」と題して、甲斐市にお住いの、田辺眼科、事務長の、田辺文子様から、お話をお聞きしました。山梨英和短大.英文科卒業後、石和温泉病院の言語治療士として勤務し、数年に渡って、アメリカへ留学後、ご主人の仕事で、西ドイツにて暮らし.現在は.田辺眼科医院の事務長としての、仕事や、奉仕活動として、「国際ソロプチミスト山梨」や、東リジョンの委員として、ボランティア活動を行い、これからの夢は、ミュージアムハウスを創り、自分の名刺を作って、人の為になること、と、お聞きし、大きなパンチを、食らった感じがしました。花輪さんの司会は、とてもお上手でした。内藤初三さんからは、講師に、りんごや夏目をいただき、ありがとうございました、感謝しています。
9月17日.撮影 東條初恵
9月11日(金)晴、久しぶりに日差しの強い暑い日、
豪雨で宮城・大崎市・ 栃木県など
水害の救助活動など!テレビで放映!
山梨県のヘリコプタ-3機、大活躍しました!
毎年咲いている「ガザニア」の花・・・・・花の大きさは6.~8㎝ものが多く
オレンジ・ピンク・白・紫・黄色など他花びらに線模様が入っているものもあます、
雨や曇のひは花びらか開くことがなく!
日光をあびると徐々に咲、10時ぐらいになると全開に咲く!
宿根草で寒さに強い!
鉢植の添えに、とても奇麗です。
花壇など植えてみてはいかがですか?
11日撮影 内藤
9月7日(月)19:00より ピュア総合(団体研修室)にて毎月恒例の役員会が行われた。
まずは参加者4名の♪元気な歌声♪から始まり 東條会長のご挨拶。
ーーー「己の志とは何ぞや?」といつも自問自答すること
「HOP STEP JUMP !! 」で進んでいくという心構えをもつことーーー
早速にわが身を振り返る貴重なお話しあり。
議事内容
①8月定例会反省 人としての大切な学びとなるお話だった。
②9月定例会(宮沢、花輪)
「山梨を歩んできた女性から聞く②」~田辺文子氏をお迎えして~
* 詳細は添付画像参照
* 参加申込み 9/14(月) 宮沢まで(080-1010-7898)
③10月定例会(東條、保坂)
「山梨県のトップとの交流」~副知事のお話を伺う~
*日程変更 10/15(木) → 10/22(木)13:30~
*女性団体連絡協議会主催 ピュア総合(大会議室)
*詳細は10月定例会にて連絡
連絡事項
①次回役員会 10月5日(月)19:00~ ピュア総合(団体連絡室)
*11月定例会「美と健康について…」の講師(案)を 各自考えてくること
最後に会員の2分間スピーチがあり 20:30頃に閉会。
お仕事のご都合でお見えになれなかった会員の皆さま お疲れさまです !(^^)!
会員お1人おひとりの笑顔が お互いの活動のエネルギーへと繋がっていくようです。
共に学んでいきましょう!
事務局 花輪
5日.土曜日、県立図書館に於いて、「みらい学校 特別支援科授業」が開催されました。当日、担当した先生は、塩田真有 先生です。
塩田先生は、福島県の郡山出身で、山梨学院大学 法学部を卒業して以来、〜山梨県から日本の教育を変える〜と、言って、毎週土曜日、午後3時から5時まで、県立図書館 201室を借りて「みらい学校特別支援科授業」を開催しています。先生方は、塩田先生他5名の、先生方(現役教員)が、協力してくださっているそうです.対象児童は、小学校4年生〜中学生3年生迄、6人です。親御さんは、午後3時に、子供さんを授業に連れて来て、5時には必ず、お迎えに来ることが条件です、昨日、私は、塩田真有先生の授業を見学して、何か、お役に立てればと思って、受講して来ました。
塩田先生の、教育に対する、熱心さが、写真を通しても、ヒシヒシと、伝わってきます。ご覧になって下さい。
9月6日.撮影 東條初恵
9月1日(火)曇り雨、大気不安定で大雨情報です。
今日は全国防災の日、いたるところで訓練が行われました。
歯が欠けて午後5時~6時予約受診、
麻酔で1時間食べられず1人の食事は寂しいものです。
8月は夢のように過ぎ、 今月もいろいろ忙しくなりそうです。
最近のコメント