お湯を沸かす。ご飯を炊く。

| コメント(6) | トラックバック(0)

嫁ぎ先のひいおばあちゃんは、なかなか手のかかる人でした。

同居早々聞かされたのは、「乳母日傘で育った人だからね。」という家族の言葉。

まあ、どうやら家事ができない人という意味のようでした。

 

いっしょに住んでみると、たしかに大変な人ではありました。

とにかく、何事においても大雑把。

片付けも苦手でしたし、やりかけで散らかしっぱなしのこともしょっちゅう。

お茶碗の汚れは落ちてないし、台所はびしょびしょというぐあい。

一方、出歩くことが好きで、人と話をすることがとっても好きな人でした。

 

三男がおなかにいるときに、突然歩けなくなり入院。退院したあとは、転院して介護病棟で2年を過ごして亡くなりました。

一緒に暮らしたのは、10年ほどです。

その間にはいろいろなことがあり、本人もそうでしょうが、家族も大変な思いをたくさんしました。

でも、今思い返してみれば、何事にも不器用な人でしたが、他人に気を回せる人だったなと思い出します。

ホスピタリティは、人一倍持っている人でした。

たとえピント外れなことが多かったにしても…。

 

 

そんなひいおばあちゃんに、ひとつ感謝していることがあります。

近所の人だったか親戚の誰かだったか、近しい人が亡くなった時のことでした。

「なにがあっても、とにかく食べることをする。朝起きたら米を研いで湯を沸かす。」

そう言ってひいおばあちゃんは台所に立ちました。

 

ああそうだな、何があっても生きている人間は、生きていかなきゃいけない。

素直にそう思いました。

 

 

私は、毎朝起きると、まずやかんを火にかけ、ご飯を炊きます。

ちょっぴりひいおばあちゃんに感謝する瞬間です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ylp.jp/MT/mt-tb.cgi/3193

コメント(6)

おはようございます。嫁ぎ先の母の事を懐かしく想い出されました。人にはいろんな人生があります。嫁は姑に似るといいます。母は貴重面で静かな働き者でした。小姑「女」5人、私の悪口も言わず名前を呼び優しくしてくれました。今思うと、見習う事が多かったと思い有難さを感じる今日この頃です。16日はつみ

思い出してもらえる、懐かしく思う…ステキなことですね。16日雨宮

溝呂木様 他人と一緒に暮らす大変さと面白さは、体験した者にしか分からないかもしれませんね。私も思い出いっぱいです。16日宮澤

自分を奮い立たせる瞬間でしょうか。いろいろな思いを断ち、やかんに火をかけご飯を炊く。いいですね。今日も気持のいい朝を迎える瞬間ですね。夜は、明日のためにゆっくり寝てください。(たまにでいいから)16日誠子

溝呂木さま、
こんなに、簡単のことのようだけど、生きていく原点はここにありそうですね、火をつけるって、言うことが懐かしく感じます、我が家は、今はIHだから電気が止まればどうしようもない時代です。火でお米やお湯をわかす、なんて最高に良い言葉です、、人の教えは、色々ありますが、今、思うと、厳しい生活の中から、鍛えられてきたんだなと思っています。何処も同じでしたよ、10月16日.東條初惠、

私は祖母とくらせなかったので、なんだかちょっとうらやましい感じもします。
ありがとうございます。何度も読みました。返信がうまく書けないのは、きっと、そんな理由でしょうか?

コメントする

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

月別 アーカイブ

アイテム